僕が働いていた整形外科では、
ほとんどの患者さんに歩くように指導していました。

「毎日歩くことが痛みを取るためには必要ですよ」

「とりあえず続けて30分歩けるようになりましょう」

こんなやり取りが毎日診察室で繰り返されます。

けれどしっかり歩く方はほとんどいないのも現実で。

分かってはいるけれど続けられない、出来ない。

そもそもなぜ歩くことが治療に必要か分からないから、

続けられないのもあるのかなと。

なぜ歩くことが必要なんでしょうか。

一緒に考えてみましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂︎

まず、整形外科で診ている疾患のほとんどは、

運動器疾患と言われるものです。

肩こり、腰痛、変形性膝関節症、腱鞘炎などなど。

これらの疾患の共通点は「筋力低下」がそもそもの原因だと考えられます。

(もちろん怪我や使い過ぎ、その他の原因もあります。)

若くて元気なときは筋力がしっかりしているので、

身体をしっかりと支えて活動できます。

多少無理をしても、睡眠を取れば次の日は元気です。

それが年齢と共に筋力が低下すると、

しっかり身体を支えることが出来なくなるので、

軟部組織や骨に負担がかかります。

小さい靭帯・腱には負担がかかり続けると腱鞘炎になったり、

骨にも負荷がかかり続けると、何年もかけて変形してきます。

すると炎症が起きて身体が痛くなる。

これが痛みの原因の1つだと考えられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂︎

病院では、レントゲンを撮ったり、

検査をして身体の状態を調べます。

診断が出たらお薬やシップを処方、

リハビリでは電気や牽引をしたりします。

治療院では、問診、触診、理学検査、脈診をして

身体の状態を調べていきます。

そして、はりやお灸を使って施術します。

まずは痛みを取ること(炎症を抑えること)が大切です。

痛みが取れてきたら次にやることは身体を強くすることです。

痛みが出ないような身体を作り、

日々の仕事や生活に耐えられる身体を作ることが大切です。

だから病院でも治療院でも、

「歩きましょう」という訳ですね。

また、歩ける距離や時間で、

患者さんの身体の状態を把握できますし、

治療効果の目安にもなるので、

「どのくらい歩けるか」

ということは、とても大事な情報でもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂︎

身体を強くするなら歩くこと以外でもいいはずですが、

なぜ歩くことを勧めるのか。

それは人間が生きていくために、

一番必要かつ基本的な動きだからです。

「歩く」という動作ができないと、

その他の動作もできないですよね。

それに歩くのは全身運動ですから、

リハビリとしてもちょうど良い。

腕立てしたり、スクワットしたりするのも良いですが、

まずは「しっかり歩く」を意識して続けることが大事です。

体が強くなってきてから、

スクワットや筋トレをするほうが怪我もしにくくなり、

運動を続けてやすくなります。

良いこと尽くめですね。

なのでまずは歩きましょう!

僕もなるべく歩くように頑張りたいと思いますので、

一緒に頑張りましょう!

「そもそも正しい歩き方ができないと、

さらに身体を悪くするじゃないか!」

と言われそうですが、それはまた次回以降に書きたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA